昨日は天気も良かったし気温も高いし風も落ち着いてるみたいだから早起きしてツーリング行こうと思ったんだ。
数週間前から右肩が痛くて数日前から首の方まで痛くなってきていたのが昨日起きた時さらに痛くなってたからやっぱりツーリングは止めてバイク屋さんでオイル交換だけしてGWツーリングに備えようという予定に変えたんだ。
ついでに帰りにワークマンで冷感シャツとか買っておこうと思ってワークマンに30分くらい滞在したんだ。
冷感シャツとなんか良さそうなものあればと思って寄っただけなのに何故か10,000円も買い物してしまったけど快適に過ごせるなら安いものと思って意気揚々とバイクに跨りキーをONにしてセルスタート。
キュキュキュキュキュといえどもエンジンが始動しない。
いくら回しても始動しない。
セローさんやトリッカーさんにはニュートラルスイッチが壊れやすいという持病があるらしく、トリッカーさんのときに体験しているのでスタンドを払ってセルを回してみるも掛からない。
僕の知識では分からない。
素直にバイク屋さんにお電話。
バイク屋さん「バッテリー上がりですかね?」
僕「11.6Vあってセルは普通に回ってます」
バ「キルスイッチはOFFになってないですか?」
僕「ONになってます」
バ「ダメ元でスタンド払って掛けたらどうですか?」
僕「それは何度もやってみました」
バ「キーをONにしたときフューエルポンプの音聞こえますか?」
僕「!!鳴ってないですね」
バ「それじゃ一旦引き上げに行きますね」
ということでフューエルポンプの故障っぽい。
帰ってきて調べたらフューエルポンプもセローさんとトリッカーさんの持病のようだ。
熱で作動しなくなることがあるらしいけど冷めるとまた動くことがあるらしい。
前に一回だけ掛からないことがあったけどちょっと待ったら掛かったからこれが原因だったのかも。
元々僕のセローさんの車台番号のフューエルポンプは不具合があってリコールにはなっていないけど無料交換対象だったらしい。
でもリコール等情報検索で調べたら実施済みになってた。
単純に経年劣化と熱で症状が出た感じなのかな。
ともあれしばらくセローさんは入院するのでしばらくは乗れなそう。
かなすぃ。
🍩
🍒
🍓
🌈
🍭
1週間後セローさん直ったー(∩´∀`)∩ワーイ
やはりフューエルポンプの故障だったみたい。
リコール等情報検索で実施済みになっていたけど延長保証で無償修理となりました😯
実費が掛かると思っていたので一応ネットでフューエルポンプの値段を調べたら35,000円前後。
故障当日に調べたときに見たBlogでは1万数千円だったというのを読んでいたのでこの価格差にちょっとビビった。
それと工賃でしょ~合計5万くらいかな~とか思っていたので良かった。
保証でパーツ出してくれたYAMAHAさんとちゃんと確認して作業してくれたレッドバロンさんに感謝🫡
GWにおバイクさん間に合って良かった~!

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿