2017年10月5日木曜日

dTVターミナルとかFireTVとか

利点があまり分からない。




こんなのとか




こんなのをテレビに繋いで動画サービスを鑑賞しようっていう商品。

¥5,000~¥10,000くらいの機器を買わないとテレビで観られないわけじゃないですか。
dTVターミナルはdTVとYouTube対応。
FireTVはamazonビデオ、Hulu、NETFLIX、dTV、AbemaTV、YouTube等に対応しているのでお得。
でもそれだけで済めばいいけど、さらに各サービスの月額料金が掛かる。

最近のほとんどの動画サービスってパソコンにもスマホにも対応してて月額だけ払えばとりあえず観られるわけじゃないですか。
でかい画面で観たければパソコンで、外出先での暇潰しとか寝る前に寝転がって観たいというときはスマホでって使い分けることも出来る。

唯一これならって思うのは家族みんなで観たいっていう時くらいだけど、家族でひとつのものを観たいと思ったことがないから分からんヽ(´ー`)ノ
それならテレビ用のBlu-rayレコーダーとかで録画も出来るし、TSUTAYAとかで家族一緒にあれ観たいこれ観たいってソフトを借りに行って団欒したほうがいいんじゃないか。

そんなことを思ってしまっているのでこの商品のメリットが何一つ分からない俺(´ε` )





にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

セローさんのエンジンが掛からなくなった(追記あり)

昨日は天気も良かったし気温も高いし風も落ち着いてるみたいだから早起きしてツーリング行こうと思ったんだ。 数週間前から右肩が痛くて数日前から首の方まで痛くなってきていたのが昨日起きた時さらに痛くなってたからやっぱりツーリングは止めてバイク屋さんでオイル交換だけしてGWツーリングに備...

閲覧数の多い記事