2017年10月28日土曜日

Googleアシスタント VS しゃべってコンシェル

喋って何かをさせるプログラムって如何に柔軟に対応してくれるかってところが重要ではないかと考える。

かっちりと一字一句正式に発言しないといけなかったらそれは合言葉のような面倒なものじゃないですか。

ということで最近よく使うのがタイマー。
カップラーメンの待ち時間とかレンジして離れてるときに終わる時間とか塗って○分経ったら拭き取ってくださいとか、スマホのタイマーを呼び出してスライドやらテンキーやらタッチで設定してスタート!ってやるのめんどいじゃないですか。
○分後に教えてよって言葉で言って教えてくれたら楽ですよね。




Googleアシスタントさん。
なかなか物分かりがいい。




しゃべってコンシェル。
ちょっと何を言っているのか分からない。




5分後タイマーならカウントしてくれる。

ここですよね。
1分1秒を争う時になんて言ったら分かってくれるんだろう?なんて考えてたら面倒じゃないですか。
ものによっては絶対に認識出来ない言葉もありますしね。
しかしながら日本語自体難しい言語だと思うのでよくやっているとは思う。
独自言語で会話し始めちゃうロボットも出てくるくらいだしこれからに期待ですね。





ナイスバディーと褒めてあげてください。




ツノは2本なのにスリーサイズに織り交ぜてくるってことはもう一本は真ん中ですかね?
どうなんですかね?
どうでもいいんですかね。






そんなことより始めたくないアプリに『進む』しか選択肢のないアプリにとってもイラッとくるわたくしは短気なんですかね。




にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

セローさんのエンジンが掛からなくなった(追記あり)

昨日は天気も良かったし気温も高いし風も落ち着いてるみたいだから早起きしてツーリング行こうと思ったんだ。 数週間前から右肩が痛くて数日前から首の方まで痛くなってきていたのが昨日起きた時さらに痛くなってたからやっぱりツーリングは止めてバイク屋さんでオイル交換だけしてGWツーリングに備...

閲覧数の多い記事