普段バイクに乗るときにはいつもスマホホルダーにスマホをセットしてナビアプリを起動させておくのですが、ツーリングなどで景色を撮りたいときにいちいちスマホを外して撮るのもめんどいので前のスマホはナビ用にして、新しい方は普通に携帯しようと考えた。
問題になるのは通信手段。
最初は新しい方のテザリングで使っていたのですが、ナビアプリだけの通信量とはいかず、その他のバックグランド通信でナビアプリの10倍ほどの通信量が掛かっていました。
自分はdocomoで旧パケットパック5GBを契約してまして、なんだかんだ2~3GBの間の使用量。
2GB繰り越しで毎月7GBになるので全然余裕はあったのですが、格安SIMを契約してパケットパックを下げれば少し安くなるんじゃね?と思ったので色々調べてみました。
なんかLINEとかTwitterとかのSNSし放題とか、動画サイト見放題とか各社特別なプランを持ってたりして、別に特に必要ないんだけどちょっと気になったり。
しかしながらそんなオプションを付けると結局数千円掛かったり、アプリを使わないと対象にならない、ブラウザから観ないと対象にならないなど、ちょっとした間違いでパケ死することもありそう。
回線が混み始めると通信速度が大幅に低下などもあるみたいでよく分からない。
一社一社細かくレビューサイトでも見れば分かるでしょうけどめんどくさい。
ということでバーっと比較サイトなどを見たところで、楽天モバイルにした。
データSIMのSMSなしのベーシックプランという最安値のプランで月額525円。
最大通信速度が200kbpsという低速だけれどパケットは使い放題、よくある3日間合計〇〇GB使うと通信制限という制約もなし。
au回線の方だと3日制限があるみたいだけど、自分はdocomo回線なので問題なしだし、そもそもサブ機で3日間1GB以上使うこともほぼほぼないでしょう。
ちなみにdocomoのプランで通信制限が掛かると128kbpsということなので、それよりは速くなんとかなりそう。
目的は主にナビアプリの通信ですからね。
その辺のレビューは確認済みで普通に使うには問題がないとのこと。
いつも使っているナビアプリはナビタイムのドライブサポーターというアプリ。
実際に使ってみて何の問題もなくルート案内をしてくれることを確認できました。
これでナビに関しては不満なく使えます。
ただひとつ気になることがあるとすれば、ログイン画面はなかなかの確率でタイムアウトしてしまうことです。

何度かリトライすれば読み込めますが、通信が混雑する時間帯はちょっと厳しいかも。
ただ、一度ログインしてしまえば普段使いに支障はありません。
ということでせっかくなので他にも活用出来ることを探す。
先月Amazon Primeの無料お試しがあって申し込んだんだけど、解約するのを忘れてて課金引き落としされてしまいました笑
なので通信が軽めそうなAmazon Musicを試してみた。

全く関係ない感想としましては、Amazon Musicのラインナップは自分の趣味の音楽の中ではほぼほぼ聴きたいものがなく、追加料金が発生するAmazon Music Unlimitedにしないと他のストリーミングサービスには及ばないかなという感想です。
まぁそれはいいとして、実際に音楽をストリーミングで再生するのにはこれも全く以て問題なく聴けます。
音質は設定で自動にしてあるのでどの程度の音質でストリーミングされているのかは不明。
でも別に音質なんてちゃんとある程度聴けていれば外で聴く分にはなんの問題もないですよね。
音源にする時点で音を汚す作業をしているのに綺麗に聴こうとするのが間違いのような気がします。

他にアプリのダウンロード等。
LINEアプリ80.21MBをダウンロードするのに約1時間掛かりました。
こういった使い方にはちょっと厳しいものがありますね。
自宅にWi-Fi環境がないと総合的には『使えない』となりそうです。
ホームページを見たり5chを見たり軽めのゲームをする分には十分ですけどね。
ついでの使い方としてメインのスマホをテザリングで繋いで通信量を節約するという使い方もいいかもしれません。

一日中テザリングにしておいてメインのスマホは多くても数MB。
スマホ自体の仕様で移動したりしていると基地局が変わる時かなんなのか、勝手にテザリングが終了してしまうので多少モバイル通信してしまいますが、それでもかなりの通信量を抑えることが出来る。
元々ずっとWi-Fiに繋がっていたとしても少しの4G通信はしてしまうみたいですのであまり気にしてもしょうがない。

楽天モバイル SIMアプリで実際の通信量も確認できる。
ベーシックプランなので残容量などは0MBだけど、それより上のプランなら残容量が表示され、高速データ通信をオフにすれば低速通信で残容量を節約することが出来るのは良いシステム。
そんなこんなでデータ通信はこれで満足。
次は今まで使っていたナビアプリより良いものを探したいと思う。