2024年7月21日日曜日

セロー250のアドベンチャースクリーンを外した。


今年の5月にトリッカーからセロー250に乗り換えました。

オフ車に乗り始める時、オフロードを走ってみたいけれど初心者の自分が完全なるオフ車にするのもどうかと思ったのでストリート系?と言われるネイキッドにも近い感じ?(しらんけど)のFTR223に乗り始めてオフロードの楽しさを知った。

色んな体験をさせてくれたけど買った時からエンジンが不調で走っている途中でアクセルを開くとエンジンが回らなくなってエンストする事がある。
それが出始めるとアイドリングはするけどアクセルを開くとエンストするので発進出来なくなる。
タイミングよくチョークを引けばエンストせずに走る事が出来るという病気を患っていて、バイク屋で色々やってみてもらってキャブレターを新品に交換したらある程度直ったけど雨が降ると同じ症状が出る。
そんなこんなで頑張ってもらっていたけど最終的にエンジンが死んでしまったのでオフロードにもう一段階向いていそうなトリッカーに乗り換える事になった。

トリッカーはFTR223よりエンジンの位置が高くてオフロードにあまり不満もなかったけど、タイヤサイズがちょっと特殊で種類が限られるところが微妙かもしれない。
トリッカーも2年乗ったけど最高に不満があるとすれば走り出してローからセカンドに入れて少し走るとニュートラルに落ちる病気持ち。
こういうもんだと思いながら気にせず乗っていたけど気になり始めたら気になりすぎてセローに乗ってみようかなと思った次第です。

そんな経緯でセロー250を買ったわけですが、一つ気になるところがありまして。
それはアドベンチャースクリーン。
中古で買ってワイズギア、YAMAHA純正のアドベンチャースクリーンが付いていたのですが、どうなのかなって。
割と重いのでハンドル操作が重くなっているんじゃないかとか、110km/h近くでハンドルがブレるので改善されるかな?と。


という事で作業に移りたいのですが、外すにはボルトを替えなければいけません。



ここのボルトがアドベンチャースクリーン付属のボルトで純正より少し長くなっているようです。
このボルトの部品番号を調べるのが面倒くさくてなかなか手を付けなかったわけでもあります。



まずはフェンダーの下のボルト4本を外す。



そんでもってウインカーステーとアドベンチャースクリーンを共締めしているボルトを外す。



一番面倒くさいのがここだと思った。
ホースクランプで留めてあるんだけどネジの頭が黒いカバー側に向いているので外すかズレるようにしなければならない。
外すのはヘッドライト周りのカバーから繋がっていてそこから外すのは面倒くさい。
最初にフェンダーのボルトを外してあって多少ずらせるようになっているのでちょっと緩めてこっち向けた。
これで無事ホースクランプを外せた。
ここまで来たらあとはアドベンチャースクリーンをカタカタして外すだけ。



とったどー!!




という事で外した場所を元に戻していきます。
これがウインカーステーのところのボルト。
上2本がアドベンチャースクリーンと共に付いていたやつ。
下一本が純正の長さのボルト。
何も調べないでいきなり外そうとしなくて良かった😮‍💨



上手に付きましたー!
ここのボルトの締め付けトルクは23Nmみたい。

ヘッドライト周りの白いカバーはコケたりした影響なのかアドベンチャースクリーンとこすれたみたいで傷が入ってましたね😅
どうせこれからもコケるだろうから別にいいけど🤪

あとはフェンダー下側のボルト4本を締めて完成。



こうなりました。
初っ端からアドベンチャースクリーンが付いたフォルムしかじっくり見た事がなかったのでなんか違和感ありあり(;^ω^)

このまま乗り心地を確かめに行こうと思ったけどポツポツ降っていた雨が豪雨になったので中止🥺






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新の投稿

セロー250のアドベンチャースクリーンを外した。

今年の5月にトリッカーからセロー250に乗り換えました。 オフ車に乗り始める時、オフロードを走ってみたいけれど初心者の自分が完全なるオフ車にするのもどうかと思ったのでストリート系?と言われるネイキッドにも近い感じ?(しらんけど)のFTR223に乗り始めてオフロードの楽しさを知った...

閲覧数の多い記事