わーいわーい(∩´∀`)∩
10ヶ月くらい前から交換したかったけどようやく交換できた。
そんなタイヤがどんなかというと
つるっつる。
ここまで使い潰す人なんてそうはいないね。
後輪はもうちょっと山があるけど深くバンクした時流石に怖い、ような気がした。
そんなこんなでこれで安心(・∀・)
でも新品タイヤは滑りやすいっていうから変わらず怖い笑
とか言いながら慣らし運転ももう終わりました。
他にも点検でダメダメになってるところが見付かったのでついでに。
チェーンも新品。
あとブレーキパッドを前輪後輪両方とも交換。
元々のパッドってこんなにあるんですねぇ。
前に自分で交換したことあるから分かってるけど。
この時更に別の問題が出てきてブレーキキャリパーのピストンが固着してるということでオーバーホールも。
さらに言えば後輪のアクスルシャフトも固着する寸前ということで交換。
これら全部をお任せするとなかなかの料金です。
フロントタイヤ 4,690円
技術料 2,450円
ホイールバランス調整 500円
バルブ 280円
バルブ交換料 200円
窒素ガス充填 200円
ブレーキパッド 6,000円
ブレーキパッド交換料 4,200円
ブレーキキャリパーオーバーホール 部品 4,600円
技術料 8,400円
リアタイヤ 5,690円
アクスルシャフト 3,240円
技術料 3,700円
ホイールバランス調整 500円
バルブ 280円
バルブ交換料 200円
窒素ガス充填 200円
ブレーキパッド 2,500円
ブレーキパッド交換料 2,100円
ブレーキキャリパーオーバーホール 部品 840円
技術料 4,200円
ドライブチェーン 6,050円
技術料 2,500円
ブレーキフルード交換 640円
小計 64,160円
税込み 69,292円
ブレーキパッドとかチェーンは自分で交換しようと思えば出来るけど、自分でやってたらキャリパーの固着とか気付かなかったからねぇ。
もう20年物のバイクだし色々見えないとこがヤバくなってきてる。
でも金食い虫のどノーマルだけど愛着沸いちゃってるから今は乗り換える気もないしね。
ちなみにタイヤはPIRELLIのSPORT DEMON Hっていうやつ。
最初はDUNLOPので目星を付けてたんだけど上記のタイヤがセール中で安いよってことと、評判を調べたら悪くなかったのでそれにした。
うん、特にこだわりはなかった(。・_・。)
とあるモトブロガーさんがタイヤ交換した後の動画で言ってたんだけど、今までよいしょって寝かせてたのがパタパタ寝るって言ってたのを体感した。
古いタイヤとこうも差が出るとはね。
前のバイクでも交換したことあるけどその感覚忘れてた。
この感覚が、Xperia。
言いたかっただけ。
ともあれそんなこんなで安心して走ることが出来るようになった。
来月あたりちょっと遠出しようかな(((((((((((っ・ω・)っ ブーン