2022年5月6日金曜日

NAVITIME ツーリングサポーター

バイク乗りだけど普段はカーナビタムを使用しています。

広告だか総合サイトだかでツーリングサポーターがWEB連携を始めたとかいう記事を見まして、パソコンからルートを作ってスマホアプリのツーリングサポーターに読み込むことが出来るようになったとか。





カーナビタイムもWEB連携があって、自分で好きなルートを作ってスマホのカーナビタイムアプリに読み込んでルート案内をすることが出来るという機能があるのですが、スマホに読み込んだときに改めてルート検索をするのでパソコンで作ったルートと変わってしまうというクソ仕様があります。

そんなわけで今回後発のツーリングサポーターならその辺改善された完璧なWEB連携になっているんじゃないかと期待を寄せたわけです。

ナビタイムのアプリには試用期間が約一ヶ月分付いていて、期間内に解約をすれば料金が掛からないというシステムがあるのですが、残念ながらツーリングサポーターは提供開始すぐに試用してしまって無料期間がありません。

ツーリングサポーターにはプレミアムコースとプレミアムプラスコースというのがあり、値段は倍違いますが微妙な差しかありません、




オフライン関連の機能を使いたいならプレミアムプラスコースを検討する価値があるかもという程度です。
ちなみにプレミアムコースで月額400円。
プレミアムプラスコースで月額800円。

自分は山や林道に入り込むことが多く、圏外になることもよくあることなのでオフラインはあったらあったでいいなと思います。
そういうわけでもしツーリングサポーターに課金をするならばプレミアムプラスコースに課金したろと思っていたわけです。

やっぱり重要なのはルートの作りや案内画面ですよね。
自分の場合結構特殊な使い方をしていまして、Androidで2画面表示にして使うことが多いです。
ルートに関しては同じナビタイムなのでそんなに変わりがないとして、視認性はどうなのか。
マップ自体はZENRINのマップを使っているので心配はないし、色合いなどもカーナビタイムとあまり変わらない。
重要なのは案内板とか拡大表示とかレイヤーされるとき。
2画面だと表示領域が限られてくるからマップもちゃんと見ながら案内板も見られるか。

最初に書いた通り自分は試用期間がありません。
ツーリングサポーター提供開始時は本当に使えないやつで試用期間中に一瞬で見限りました。

そんなこんなで使ってみたいけど課金してまで試したくはないのでナビタイムのサポートに問い合わせました。

「2画面での視認性を確認したい。試用期間は以前使っているので自分で確認することは出来ない。2画面での交差点のスクリーンショットなどあったら送って欲しい」

ナビタイム「ツーリングサポーターは2画面には対応していません。」

「正式に対応していないことは分かっています。その上で2画面にしたときにどう表示されるか確認したい。」

ナビタイム「重ねての案内になり恐れ入りますが、ツーリングサポーターは2画面には対応していません。」

はい、完全なるおバカです🙄
ナビタイムのサポートって絶対一回で話しが通じないんですよねぇ。

というわけでサポートはアテには出来ません。
お試しもサービス開始当初の使い物にならないときに使ってしまったので使えません。
そうなるともう普通に課金して試すしかないのですが、プレミアムコースで課金して期待通りだったらプレミアムプラスコースにグレードアップしようかなと考えました。

基本的に本当に1画面では使いません。




画像はカーナビタイムですが、こんな感じで上画面に何かを表示して下はナビアプリという感じで表示したい。
上下どっちでもいいのだけれど。

そんな感じで早速ツーリングサポーターに課金して少し走ってきました。





比べるために上画面にツーリングサポーター、下画面にカーナビタイムを表示。
設定は大体同じで標準の縮図は100m。
交差点オートズームでちょいちょい変わるので合ってないように見えるけどズームの仕方が違うのでまぁそれはよしとする。

マップ画面でいうとツーリングサポーターはZENRINのナビっぽい建物が3D表示で見やすい。
それ以外は基本的には同じ感じかな。

車線案内は視認性を考慮しているツーリングサポーターの方が大きく表示されて見やすい。
でもカーナビタイムのように別ウインドウの拡大表示は本当に大きな交差点とかしか出ないっぽい。
細かい分かりにくい信号のない曲がり角とかほど表示して欲しいところですが。

音声案内はほぼタイミングとかも同じですね。
ルートを間違えたとき、カーナビタイムはしれっとリルートしますが、ツーリングサポーターは「新しいルートで案内します」と音声が流れる。
GPSがずれたときにも発話されてしまうのでウザいこともあり、どっちがいいかは好みかな。

ルート案内はそんな感じでそこまで違いはないよう。
ツーリングサポーターは排気量によって走れる道、バイク自体が走行可かどうかも考慮してルートを作ってくれるのでバイクを規制している地域を通るときには安心できそうですが、調査不足なところもあるらしく、原付きが通れないところを原付きのルートに組み込まれたりするみたいなので過信するのは駄目みたい。

機能についてはカーナビタイムなら出来るのにということもあって、機能不足も感じる。
走ってる途中で「あ、あそこの近く通るからそこ経由したい」というときに追加で経由地を入れること出来ず、最初から検索し直さなければいけない。
デモ走行機能がない。
住所表示がない。
速度表示がない。

あってもなくてもそこまで困ることはないことばかりですが、カーナビタイムにもツーリングサポーターにもあるオフライン機能。
これも最初の方で書きましたが、割りと圏外の場所を走ったりもするのであればあったで便利。
カーナビタイムにもプレミアムコースとプレミアムプラスコースがありますが、通常のプレミアムコースでオフライン機能が使え、クレジットカード支払いなら月額550円。ストア決済なら600円。
カーナビタイムなら走った距離によりナビタイムマイレージも貯まり、Gポイント経由で他のポイントに移行することも出来る。
ツーリングサポーターでも貯まればいいのになーと思いますが、恐らく走行による渋滞情報などの収集の見返りがナビタイムマイレージだと思うので、すり抜けなどをする情報を収集するとまともな情報になり得ないということだと思うのでこれからも対応することはないでしょう。

そんなこんなで料金的、機能的にカーナビタイムの方が有利かなと思う。
そこで最終的に判断したいと思ったのがWEB連携。
パソコンで作ったルートをツーリングサポーターで読み込みルート案内が出来る!
これも課金しないと使えないので早速使ってみた。




使ってびっくり。
ただ経由地を打ってルート検索をする、アプリ上で出来ることをパソコンでやれるということだけ。
使い物にならない。
っていうか使う意味がない。

カーナビタイムにもWEB連携がありますが、そっちの方がまだマシです。




こうやって通りたい道をドラッグして作っていくことが出来て簡単に自分好みのルートを作ることが出来ます。
3つ問題があって、ほっそい道に通すとどんなに頑張ってもUターンさせられる。
ドラッグしたところが地点になって必要なければ削除出来るのだが、アンドゥーや保存すると削除が出来なくなるバグがある(1年くらい前に報告済みだけど直らない)。
致命的なのはカーナビタイムアプリで読み込むと渋滞状況やアプリのアルゴリズムに沿ってルートを作り変えてしまうところ。
何となくは付近のルートを通るようにはなってるけど微妙です。
そしてこれも開始当初は大々的に宣伝したにも関わらず今では開発放棄されています。

ここまで使った感想としましてはツーリングサポーターに乗り換える理由はなしです。
ツーリングロードをマップ上から探しやすいとか多少のメリットはありますが、WEBで調べたらすぐに出てくる有名所ばかりなのでそれほど重要じゃないですし。

ということでダメ元でGooglePlayに返金要求です。
推してる機能と実際の使い心地の相違を理由として。

駄目なら駄目で良かったのですが返金が承認されました。
今のところナビタイムのカーナビアプリ最上位はカーナビタイムだと思います。
ナビタイム外を合わせると何が一番いいのかは分かりませんけどね。

ちなみにですが、カーナビタイムの売りのひとつであるいつもの道優先機能。
よく通る道を学習してルート検索に組み込む機能があると書いてあり、設定にもありますが、数年前のメジャーアップデートでこの機能は動作しなくなってます。
メジャーアップデートで大幅に改修されているので恐らく開発チームが一新されてもうこの機能に関するエンジニアがいなくなり直せないものかと思います。
この機能に魅力を感じている方は諦めましょう。




にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

2022年1月17日月曜日

HONDA FTR223のヘルメットホルダーのワンキー化


滅多にヘルメットホルダーは使わないけれど、外で長時間バイクから離れる時にたまに使う。
そのたまにで使う時がやってきてヘルメットホルダーがなくなっていることに気付いた。

おいマジかよ~と思いつつ、パーツカタログあるから買って付けるか~と思ったけど問題が立ち上がある。
鍵を使うパーツを買うと今までの鍵が使えなくなって新規に鍵が増えてしまうという事。

この問題ってなんとかならないのかな~と思いGoogle先生に色々聞いてみたところ、ワンキー化という技がある事を知った。
多少そんな記事や動画が見付かったのだけれど、ほぼKIJIMAの汎用品の加工ばかりで純正をやっている記事が見付からなかった。

とりあえず仕組みは一緒だろ~と純正のホルダーとボルトを注文。



ヘルメットホルダーと鍵2本がセット。




まず裏蓋を開けなきゃいけないけど純正の開け方っていうのが見付からなかったのでドライバーで強引に開けたら普通に歪んだ。




そしたらシリンダーを抜き出す。




セットになっている鍵ではなくメインキーを挿して金のプレートの出っ張りを確認。
鍵を挿した時にこのプレートがまっすぐ引っ込めばシリンダーが回る仕組み。

鍵を抜いてこのプレートを引き出し、全体が一番引っ込むところに並べ替えると次の作業が楽になる。




並び替えても完全に平らになるようにはほぼ出来ないと思うので出っ張りはヤスリで削って平らになるようにする。




この作業が結構大変って感じで先駆者の記事を見たけど、ホームセンターで売っていたこのヤスリセット(600円程)の粗いやつで削ったら割とすぐ削れた。
一応細かい方で整えるといいかも。




そうしてメインキーで金のプレートが全部引っ込むように出来た。




最初にシリンダーを取り出したらプレートもシリンダー周りもグリスたっぷりだったので戻す前にまたたっぷりグリスを付けておいた。




最初に歪ませてしまった裏蓋はペンチとハンマーでなんとか平らに戻したので裏蓋を閉める。
どこかでカシメられてたのかよく分からないけど、最初のガッチリとした状態には出来なかった。
でもどうせくっつけたら裏蓋が外れることはないので気にしない。




ヘルメットホルダー用のボルトは1本。
これは普通のボルトではない。




ホルダーを付ける場所に穴は2つだけど、1個は出っ張りを嵌め込むだけ。
シリンダー側に先程のボルトを締める。




普通のボルトではないというのはブレイクオフボルトというボルトで一定のトルクが掛かると頭が折れる仕組みになっている。
頭があると外すのも簡単でホルダーごと盗まれてしまうからでしょう。




ということで完成。



メインキーでちゃんと解錠出来るようになった。



当たり前だけど元の鍵ではもう解錠出来ません。

2020年9月6日日曜日

楽天モバイル(MNO)は使えるやつだった




楽天モバイルがMNOとしてサービスを開始するというのは当初から知っていたけど全く興味がなかった。

その当時はメイン回線のdocomoの他にMVNOの楽天モバイルを契約していて、スーパーホーダイプランSで通信容量2GB/月、一ヶ月分繰越可、使い切っても最大1Mbpsで使い放題、一回の通話10分無料で全然間に合ってた。
通話はメインのdocomoでカケホーダイにしていたので楽天の10分無料はいらなかったんだけど、それが付いているプランでないと1Mbps使い放題にならないので仕方なく。

不満があるとすれば最大1Mbpsであって、普段は1Mbpsは出ていないこと。
12:00~13:00、18:00~19:00は最大300kbpsに落ちること。
最大1Mbpsの時間帯でギリギリヤフーニュースのコメントが読み込めない(たまに読み込める)くらいの速度。
12時の昼休憩と18時に帰路に就く時の音楽のストリーミング再生でちょうど低速なのは少し厳しい感じ。
それでも使えないことはないし、メインのdocomo回線で月に全くパケットを使わないことも多かった。

楽天MNOのサービスが近付くうちに詳細が発表されていって、楽天エリアなら速度縛りなしの使い放題、パートナーエリアは2GB(現在は5GBにUP)、使い切ったら最大1Mbpsで使い放題で時間帯による制限なし。
通話は楽天エリアでもパートナーエリアでもかけ放題。
そして300万人まで1年間月額無料❗❗
ただし楽天回線対応製品の端末が必要。

この少し前にグローバル版のSIMフリー端末を買っていてバンドも対応しているので使えるんじゃね?と思い、1年無料ならダメ元で申し込んでみるかと申し込んでみた。

結果、使うことが出来た。
しかしVoLTE通話は出来なくて、通話無料になるアプリ、楽天Linkから固定電話に掛けられない。
標準の電話アプリからも電話はおろか緊急通報も出来ない。
楽天エリアだけど楽天回線に繋がってもすぐにパートナーエリアに切り替わってしまう。
その間、数秒圏外になるのでページの読み込み失敗やアプリの通信エラーなどが出てうざい。

まぁ無料ならいいかーとしばらく使っていたのですが、7月辺りから速度も相当遅くなって使い物にならなくなった。





これだけ遅いとアプリもブラウザもインターネットに接続されていませんって勘違いしちゃうほどです。
パートナーエリアに繋がるとそれなりに速度は出ていたので楽天がおかしなことになっているのかなと思って問い合わせたりもしたけれど解決しなかった。






遅すぎて使い放題なのに毎日こんなもんしか使ってない。
というか使うことが出来ない。

もういいやーって思った時にスマホのシステムアップデートが来ました。
自分が使っている機種は人によってアップデータが落ちてくる日にかなり差があって、すでにアップデートした人によるとVoLTE通話が出来るようになったとか話題になっていました。
これで緊急通報とか固定電話にも掛けられるーって思ってアップデートしました。
データ通信のことはすでに諦めてた。

するとなんてことでしょう❗
VoLTE通話が出来るようになって楽天回線速度も楽天の電波の掴みもよくなったではありませんか❗

7月以前の状態でも無料期間が終わったら楽天MVNOの方を残して解約だなと思ってたけど有料でも全然いい。
楽天MNOクソだなとか思ってたけどクソだったのは自分の端末でした。

楽天モバイルさんごめんなさい🙇‍♂️






通信速度が上がって快適になりすぎたのでアップデート後から使用量がうなぎのぼりです。
動画サイトとかって通信速度によって画質調整してくれるから速ければ速いほどデータ容量食っていつもと同じ時間の動画観ても全然容量変わってくるよね。






楽天エリア内でもやっぱりパートナーエリアに変わってしまうことは多々あるので動画を観てると5GBは一瞬でなくなります。
それでも1Mbps使い放題があるのでYouTube、dTV、dアニメ(きれい画質)、Amazonプライムビデオなどでもほぼ停まることなく再生出来るのでなんの問題もありません。






楽天回線でこれだけ速度が出てれば非常に満足。
テザリングもし放題で本当に神回線です。






ただ、楽天回線エリアはまだまだ少ないです。
でもパートナーエリアで5GB、使い切って1Mbps使い放題、電話かけ放題だけでもお得感はあり。

圏外の場所もまだそれなりにあるので自分には楽天MVNOもちょっと必要。
山の中ツーリングしたりするので完全圏外はちょっと怖いですしね。






この前群馬の秋鹿大影林道を走ったときに完全圏外でした。
アンテナマークがあるところが圏外です。
楽天のエリア地図通りここは白色なんですよね。
なんだかんだdocomoも圏外だったり1本だけだったりしましたけど。

楽天エリア内しかほとんど行動しない人にはいいと思います。
これから障害とかちょいちょいあると思うのでメイン回線にはまだ早いかも知れませんが笑




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2020年8月31日月曜日

YouTube Music




普段あまりスマホでYouTubeアプリを使って動画を観ることがないのですが、たまに起動するとYouTube Premiumの無料お試ししてみませんかーな表示が最初にデカデカと表示されてうざいなーと思ってた。

Premium会員になると何かいいことあんの?と思って初めてちゃんと内容を読んでみた。






広告なし、バックグラウンド再生

最近の広告は2連チャンとかウザいほど出るから広告なしはメリットだけど、バックグラウンド再生は前々からずーっといらなくね?とか思ってる。
動画を観るってことはフォアグラウンドでなければ観られないんだから観るものを後ろに回して音だけ再生してどうするのよって思ってる。

観ている時にスマホに用があって他のことをしたい時にホームボタンを押したら停まってくれる方が俺にはメリットと思うんだよね。
他のことをやっている間に見逃したくないもん。



動画の一時保存

パケット使い放題だからなーと思ってる( *'σI')
スマホのストレージをあまり使いたくないというのもある。



YouTube Music Premium

結構気になってたのがこれ。
音楽に興味があるけれど、音楽の知識が狭いので色んな音楽を聴いてみたい。
現在Amazonプライムに入っているので追加料金なしでプライムミュージックを聴くことが出来ます。
プライムミュージックは200万曲、追加料金のかかるプライムミュージックUnlimitedでは6500万曲が聴き放題になるサービス。
好きなアーティストを聴いたり好きなジャンルのプレイリストを聴いたり、Unlimitedでなくてもそれなりに使うことが出来る。
プレイリストでは流れてる曲に👍ボタンを押すとそれに似たような曲を追加してくれたり👎ボタンを押すとプレイリスト内で再生されなくなる機能があってなかなかにして使えるやつ。

でも不満がある。
通勤1時間半くらいの間にずっと流していて、毎回流れる曲が大体10曲くらいあるんだけど、他に👍ボタンを押した特に聴きたい曲が3ヶ月に1回くらいしか流れないとか、月単位周期でしか流れない曲とかもある。
『大体10曲』くらいの曲が通勤中に何回も流れるのは好きな曲でも👎を押したくなってきてなんだかなーと思ってる。

そんなわけでYouTube Musicにも似たような機能があれば乗り換えようかなと思い、色々調べてみた。






無料版と有料版とあるけれど、有料版はYouTube Premiumと同じようなこと書いてありますね。
っていうかミュージックアプリで標準でバックグラウンド再生出来ないのは致命的じゃね?と思う。
オフライン再生は上記でも書いた通りどうでもいいけど。

無料版は広告も入るし、聴けるものに関しては有料版と変わらないのかなと思ったけど、無料版だと⚠マークが出ていて聴けないものも多いので曲数も変わってくる。
その辺調べてもよく分からなかったけど、とあるサイトには4000万曲と書いてあった。
無料版が何曲かという情報はなかったのでよく分からない。

といっても使うなら有料版にするから問題はない。

有料版としての曲数は申し分ないとは思うけど問題は機能だよね。
とりあえずGoogleプレイストアの評価を見てみる。








ダウンロード数バカ多いし評価も良き。
でもレビューを見ると酷いのが多い。






元々Android端末でGoogleが推していたのがGoogle Play Musicというサービスで、それがサービス終了する移行先としてGoogleが推し始めたのがYouTube Musicとなっている。
それ故に使い方やUIや機能が違うということで酷評されているみたい。
主にGoogle Play Musicじゃないからダメという評価ですね。
最近の評価はそういうのばかりで全く参考にならない。

まぁどうせ30日無料なので使ってみるのが一番早いですね。






普通におすすめのミックスっていうのがあって、そこから👍や👎を押して選曲をカスタマイズしていける。
これだけでもう自分には必要十分というくらい。






おすすめのミックスとか検索して聴いているものなどに👍を押したものは高く評価した曲リストにまとめられる。
もちろん自分でプレイリストを作ることも出来る。






ユーザーがよく聴いている曲のプレイリストなどもあって、流行に乗り遅れることはないよ(๑ゝڡ◕๑)
俺は好みじゃない曲は条件反射で👎押しちゃうから再生されなくなるけど。






歌詞もあるものはあるけどプライムミュージックよりは少ないかな。
しかも表示されるだけ。
プライムミュージックは歌っている行に色が付くので分かりやすかったのでそこはプライムミュージックの勝ち。
そのうちちゃんとリアルタイムで表示されるようになると信じてる。

公式の曲だけでも十二分に豊富だけど、ないものはなかったりするよね。
例えば有名だけどインディーズだったり、ゲームミュージックだったり。
そんな楽曲もYouTubeで非公式に上げられているものをプレイリストに入れることが出来る。






👍ボタンを押しておけばおすすめのミックスには反映されないけれど、高く評価した曲の中にはちゃんと入る。
画像はLa'cryma Christiというバンドがインディーズの時に発売したForestという曲だけど、メジャーになってからIn Forestという曲名で作り直している。
In Forestは公式に配信しているけどForestはない。
自分はIn ForestよりForestの方が好きなのでこうして聴けるのは素晴らしい。






よくYouTubeで聴いているG線上のアリアもアプリ上で聴ける。
曲数、曲ジャンル全てにおいて最強じゃね?と思う。


もうひとつなかなかいい機能があって、これはGoogle Play Musicにもあった機能っぽいんだけど、PCから自分が所持している曲をアップロードしてYouTube Music上で聴けるというもの。






PCでしか表示されないメニューの音楽をアップロードを選ぶとアップロードすることが出来る。






こんな感じでちゃんとアーティストやアルバム毎に分けて表示される。
👍👎ボタンもちゃんと付けられる。
2バイト文字が文字化けするのは現在の仕様だかバグだか分からん。


もうここまで出来たら本当に良いじゃんって感じだけど、ひとつだけ不満言っていい?






レビュー見返しててそれそれって思ったんだけど、高評価の分類、YouTubeと共通なんだよね。
たまにカバーとか弾いてみたとかをYouTubeで見て、すげーとかかっこいーとか思ったものに👍押してるとYouTube Musicの高く評価した曲の中にも入っちゃう。
外で聴きたいわけじゃないんだ。
今まで高評価したそういう動画の👍ボタン全部取り消したよ。
音楽系の動画を上げている人には不利益なんじゃないかな。

そこ以外は非常に満足してる。
YouTube Music Premiumだけで月額980円、YouTube PremiumでYouTubeも広告なし、バックグラウンド再生、YouTube Originalsの視聴が付いて月額1,180円。
YouTube Premiumで課金継続決定したいと思います。

2020年8月2日日曜日

バイクジャッキ買ったった

CB400SFはセンタースタンドが付いてるからメンテナンススタンドとかジャッキとか使うことがなかったけど、FTR223にはセンタースタンドがないからチェーンメンテとかタイヤ脱着とか出来ないので買っとこうかなと。

それで、メンテナンススタンドとジャッキってどっちがいいの?と色々調べてはみたんだけど、あんまりよく分からない。
作業内容によってっていうのもあるだろうけど、とりあえずどっちか浮けばいいかなと。

メンテナンススタンドだとフロント用とリア用があって2つ必要になってくる。
前後兼用ってのもあったから片方ずつしか上げないならそれが一番良さげ?

ジャッキならジャッキアップするポイントを変えればフロントでもリアでも上げられるし、なんとかすれば両方上げることも出来るらしい。


ということで総額的に安く済むジャッキにしましたとさ。



Toolsisiland(ツールズアイランド)っていうお店のジャッキがなんとなく良さげだなと思ってこれにした。
Toolsisilandっていうステッカーが貼ってあるけど、他の店舗には無地の全く同じものも販売されている。
元は同じものですが、Toolsisilandはジャッキアップするボルトを回す専用ハンドルの他にラチェットで使える22mmのソケットがおまけで付いてきます。
22mmのソケットを持ってるなら全くもっていらないものですけどおまけならね。

あとはアダプターが3種類の長さがあって選べる。
値段は変わってくるけど。
別売で個別に買うことも出来るっぽい。
自分はショートx2ミドルx2ロングx2の6個セットのを買いました。
基本のショートアダプターで使えなかったら面倒くさいですし。






直箱で送ってきやがった。







ロングアダプターは結構長いから要らなかったかも。






というわけでちゃんと後輪浮かせられましたよ。
フレームの曲がり始めているあたりをジャッキポイントにすれば前輪が浮きました。





ジャッキアップできたのでブレーキシューでも交換したようと思ったけどまだ結構残量あったからやめた。


ちなみにToolsisilandのジャッキ、現時点では楽天よりAmazonの方が安いです☻





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

最新の投稿

セロー250のアドベンチャースクリーンを外した。

今年の5月にトリッカーからセロー250に乗り換えました。 オフ車に乗り始める時、オフロードを走ってみたいけれど初心者の自分が完全なるオフ車にするのもどうかと思ったのでストリート系?と言われるネイキッドにも近い感じ?(しらんけど)のFTR223に乗り始めてオフロードの楽しさを知った...

閲覧数の多い記事